仕事術
いつもお弁当を作って持って歩くと、お弁当が揺れて、おかずが横に動いちゃうって、時々ありますよね。
ちゃんと盛り付けをしたはずなのにずれちゃって、お昼にお弁当を開けた時に、『あー。ずれちゃってるよー・・・』と思っちゃうとちょっと残念です。
そんな方へ、今回は綺麗にお弁当を盛り付ける小技をご紹介させていただきます。
お弁当の綺麗な盛り方

左右に1つずつシリコンカップを配置します。
そのシリコンカップをお弁当の壁面に押し付けるようにおかずを配置します。

もう一つ、シリコンカップを入れます。
元々、『丸型』のシリコンカップが、押し合って長方形になっているのが見えますね。

左右のシリコンカップにおかずを入れていきます。
左右のシリコンカップに入れたおかずで、 真ん中のシリコンカップの形を固定していくイメージです。

真ん中のおかずを最後に入れたら完成!!
びっちりお弁当箱におかずが詰まっていて動きようがありません。
これで持ち運んでも安全ですね!!
こんな感じで、盛り方次第で、お弁当が崩れるのを防止できちゃいます。
ちなみにシリコンカップは、
- 洗えば何回も使えて、
- レンジで温めもできて、
- おかずどうしの味移りを防止できるので、
お弁当を作る方は持っておくとすごく便利なものだと思います。
手軽な値段で手に入れられるので、是非使ってみてくださいね。
綺麗なお弁当持ち歩いてみませんか?
だか兄さんでした。
コメントはまだありません